top of page
Close up of a Dental implant model..jpg

インプラント治療

インプラントについて

インプラント治療とは、既存の歯には負担をかけないで、顎の骨に体に合った素材(人工的な歯の根)を埋め込み

人工の歯を取り付ける治療法です。

不幸にして歯を失ってしまった場合、入れ歯、ブリッジ、インプラントと大きく分けて3種類の治療方法があり、

患者様のご希望の合わせてお選びいただきます。

一昔前までは、入れ歯とブリッジを用いた治療が主流でしたが、見た目が悪い、お口の中が不快、思い切り噛めない、健康な歯を削らないといけない、長期的な保存が難しいなどのデメリット理解される患者さんが増え、

インプラントを選択する患者様も多くなってきています。

​当院ではインプラントなど外科処置専用のオペ室完備しており、精密なCTと衛生的な処置が可能な環境を整えておます。

安心してインプラント治療を受けられますので​現在入れ歯やブリッジなどでお悩みの場合は、お気軽にご相談ください。

入れ歯、ブリッジ、インプラントの違い

治療法を選択する際、それぞれのメリットやデメリットを理解することが重要です。

​インプラントは、健康な歯を削ることに抵抗がある方、残った歯に負担をかけない方が良い方に適した治療法です。

外科手術が困難な方、治療期間をかけたくない方、見た目にこだわらず、なるべく費用をかけたくないという方は、保険適応となるブリッジや入れ歯を選択することももちろん可能です。

インプラント治療は画期的な治療ではありますが、万能ではありません。

 

患者様自身がそれぞれの治療法を理解し、利点と欠点を加味した上で、ご納得いただける治療法を選択していただきたいと考えております。

動画にある通り、インプラント治療の最大のメリットは、残っている健康な天然歯にダメージを与えずに噛めるようになり、見た目が天然歯と同様に見えることです。

最近では患者様の理解の高まりにより、天然歯を削って装着するブリッジや、金属を用いた入れ歯に代わり、インプラント治療を選択されるケースが増えております。

​現在、入れ歯でお悩みの方や、昔入れたブリッジをプラントにしたいという方でも遠慮なくご相談ください。

歯が抜けた箇所の両隣の歯が残っている場合

existing_02.jpg
implant_02.jpg

昔はブリッジと呼ばれる治療法が主流でしたが、欠損した歯の両隣の歯を土台として利用するため、健康な状態でも削らなければならないというデメリットがありました。​インプラント治療の場合は、健康な歯を削らずに済むという点が最大のメリットとなります。

歯が抜けた箇所が連続している場合

implant02_01_e.jpg
implant_03.jpg

昔は部分入れ歯による治療法が主流でしたが、金属のフックを他の歯に引っ掛けるように固定するため、金属が舌に当たることで不快感があったり、長年使用しているとフックを引っ掛けている健康な歯に力が集中し健康な歯を抜かなければならなくなるデメリットがありました。また、口を開けると金属のフックが見えないように、金属を使用しない入れ歯を作成するという選択肢もあります。​インプラント治療では不快感が無いということだけでなく、他の健康な歯にダメージを与えない、見た目も綺麗ということから昨今はインプラント治療を選択される患者様が増えております。

全体に歯が抜けてしまった(入れ歯)場合

existing_04.jpg
implant_04.jpg

上の歯、下の歯いずれかの歯が全て抜けてしまった場合は入れ歯が選択肢となります。入れ歯には樹脂で作るものや金属を用いたものなど種類がありますが、お口の中の適合を合わせることが一番重要なため、定期的な調整が必要となります。

​インプラント治療ではインプラントの本数を限定して顎全体に渡って歯を作ることで、費用を出来るだけ抑えたご提案が可能です。

インプラント治療の流れ

インプラント治療には外科的な処置が必要になります。

歯科用CTによる検査を実施し、

 

インプラントを埋める部分に十分な骨の高さや幅が確保できているか?

神経や血管の走行に問題がないか?​

歯周病、糖尿病、喫煙習慣などリスクはないか?

こうした​十分な検査と緻密な治療計画により実施致します。

インプラントのメリット、デメリット

インプラントは他の歯に負担をかけず、審美的とメリットの多い治療法です。

しかしインプラントにもデメリットとしては、

 

①侵襲(外科的な処置)を伴うこと。

②患者様ご自身で着脱ができないため定期的な通院による清掃が必要となること。

 

③保険適用外のため高額な治療費となること。

 

この3点が挙げられます。

また、インプラント治療はブリッジや入れ歯とは異なり、数か月かけて行われます。

歯ぐきの治癒やインプラントと骨の結合を確認するため、早くても治療期間は全行程を終えるまで1〜2か月、手術内容や術式方法によっては半年以上かかるなど、治療期間も人それぞれです。

当院ではそうしたデメリットを軽減すべく、出来るだけ侵襲を少なくした手術システム、、幅広いお支払い方法の選択などを準備しております。​

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%
平日

AM9:30-12:30 PM14:30-20:00

土日

AM9:30-16:00

0544-55-1188

(補管)第21720号

令和 2年11月 1日

(歯CAD)第1573号

令和 2年11月 1日

(歯訪診)第1371号

令和 6年 1月 1日

(外来環1)第990号

令和 4年 1月 1日

(外安全1)第990号

令和 4年 1月 1日

(手光機)第383号

令和 2年11月 1日

(口腔粘膜)第427号

令和 2年11月 1日

(医管)第996号

令和 4年 2月 1日

(外感染1)第990号

令和 4年 1月 1日

(歯初診)第110995号

令和 3年10月 1日

〒418-0005 静岡県富士宮市宮原166-1

平日   9:30〜12:30 14:30〜20:00

土・日  9:30〜16:00

​休診日  祝日

  • YouTube
© MIYAHARA DENTAL CLINIC
bottom of page